動画チャンネル

ひまじん研究所 運営サイト

最近のトラックバック

クリスマス

2024年12月19日 (木)

クリスマスの工作 10選 ツリー、リース、飾り、カード、ボックス

クリスマスの工作のアイデア10選。
クリスマスの工作をまとめて10個紹介します。
クリスマスツリー、クリスマスリース、クリスマスカード、キャンディボックス、飾り棚、びっくりプレゼント、…。ダンボール、牛乳パック、トイレットペーパーの芯、色画用紙などを使って作ろう。
クリスマスが盛り上がること間違いなしです。

①ダンボールで作るクリスマスの飾り棚
ダンボールを切って組むだけ!のりやテープは使いません。無料で型紙も用意しています。

②おうち型クリスマス・ランタン
ダイソーのLEDキャンドルライトを使用しています。牛乳パックの表面を剥がして作る方法と画用紙で作る方法があります。

③牛乳パックで作るクリスマス・ボックス
牛乳パック一本で作ることができます。ハロウィンでゲットしたお菓子を入れてクリスマスシーズンに少しずつ食べていきます。クリスマスツリー、クリスマスリース、クリスマススター、クリスマスベアなどいろんなものを作って並べると楽しいです。

④クリスマスカード ツリー
クリスマスツリーが飛び出す簡単なカードです。どんな色の画用紙を使うか?どんな飾り付けにするか?世界に一つのツリーを作りましょう。

⑤トイレットペーパーの芯で作るツリーとリース
トイレットペーパーの芯で簡単に作ることができるツリーとリースです。

⑥LEDライトで光るクリスマス・キューブ
シンプルな立方体ですが、窓にトレーシングペーパーを貼り、中にLEDキャンドルライトを入れると素敵なイルミネーションになります。積み木のように重ねて遊べるので楽しいです。

⑦ボードライトで光るクリスマスツリー
ダイソーのボードライトを使って色画用紙のツリーを光らせました。文字を書いたり、絵を描いたり、遊び方は無限です。

⑧クリスマスカード 教会
一枚の紙を切って折るだけで作ることができる教会です。白一色で美しいです。後ろからライトを当てると素敵な影を落とします。

⑨LEDライトで光るクリスマス・ボックス
牛乳パックのクリスマス・ボックスにLEDイルミネーションライトを取り付けました。美しく光るクリスマスイルミネーションになります。

⑩クリスマスプレゼント びっくり箱
クリスマスプレゼントに如何でしょう?いたずら好きにはたまらないびっくり箱です。婚約指輪を飛び出させてクリスマスにプロポーズというのも良いですね。ダブルでびっくり!

どんな作品か動画を見てみよう!
クリスマス工作 10選

2024年11月 5日 (火)

クリスマス工作 ネコちゃんのプレゼント 箱から子猫が顔を出す!

クリスマスにかわいい子犬や子猫をプレゼントするって海外の映画やドラマではよくありますが、現実には、特に日本ではなかなか難しいような…。
家が狭かったり、ペット飼育禁止だったり、家族に苦手な人がいたり、アレルギーだったり、…
でもどうしても一度やってみたいという方のために工作してみました。
箱から子猫が飛び出すからくりおもちゃです。
これなら安心です。お財布にもやさしい!

Hf074w37

この子猫ちゃんのクリスマスプレゼントボックスの作り方はとっても簡単!
牛乳パックとペットボトルのキャップ、ストロー、竹ひごがあれば簡単にできちゃいます。

Hf074w352_20241105171201

横のレバーをくるくる回すと上部のストローが上下するしかけ!
そこに箱とネコちゃんを取り付けただけです。

Hf074w28_20241105171201

クリスマスにこんな手作りのプレゼントは如何でしょう?
猫をワンちゃんに代えれば犬好きの人にも。
くまちゃんやうさぎちゃんもよし、爬虫類だっていけちゃいます。

詳しい作り方は動画で紹介しております。↓
びっくりクリスマスプレゼントの作り方

2024年3月 7日 (木)

牛乳パック工作 簡単ランタンの作り方

簡単な牛乳パックランタンの作り方。
牛乳パックの表面のコーティング(紙)を剥がして和紙のような質感にし、家を作って中にLEDキャンドルライトを仕込んでランタンにしました。
淡く優しい光がこぼれる美しいランタンです。
クリスマスの飾りにも良いですね。

Hf00226

勿論、展開図を利用して画用紙で簡単に作ることもできます。
様々な色のLEDライトを仕込めばカラフルなイルミネーションにもなります。

Hf00231_20240303130901

教会や木も作ってクリスマスタウンを作りました。
一面白一色の世界。家々の窓から温かい光がこぼれます。
見ているだけでうっとりします。

Hf002371

一つ一つの窓にドラマがあります。
この家にはどんな人が住んでいてどんな会話をしているのだろう、クリスマスプレゼントは何だろう?って想像しながらバーボン片手に夜を過ごします。
実用的な灯りにはなりませんがとっても癒される工作です。

Pic_00121

詳しい作り方は動画で紹介しています。
是非ご覧ください。

牛乳パック工作 ランタンの作り方

2024年2月22日 (木)

クリスマス工作 光る箱の作り方 LEDイルミネーションボックス

クリスマスやウインターシーズンのイルミネーションにぴったり。
LEDライトで光る箱、クリスマスキューブです。
真っ白な上質紙で作った箱の一面に文字、もう一面にはクリスマスアイテムの形を切り抜き、トレーシングペーパーを貼っているだけ。
箱の中にLEDライトを仕込むと文字や形が美しく光るイルミネーションになります。

Hf029w071

「Merry Christmas」という文字を光らせてみました。
並べ替えるだけで簡単にいろんなワードを光らせることができます。

Dscf48541

クリスマスツリー、天使、雪だるま、サンタクロース、くつした、リボン、クッキーマンなどのクリスマスアイテムを光らせてみました。
積み木のように自由に積み上げて飾ることができるので場所を選びません。

Hf029w03_20240219011401

お部屋のちょっとしたアートになります。
玄関、リビング、寝室、どこにでも飾れます。
誕生日、クリスマス、ハロウィン、お正月、雛祭り、…様々なイベントに合わせて文字や形を切り抜けば1年を通して楽しめます。

Img_00691

様々な色のLEDライトを仕込めばこんなにカラフルになります。
心を温めてくれるクリスマスキューブです。

詳しい作り方は動画で紹介しています。
是非ご覧ください。

クリスマス工作 光る箱の作り方 LEDイルミネーション

2023年12月14日 (木)

トイレットペーパーの芯の工作 手作りのクリスマス飾り クリスマスツリーとリース

クリスマスツリーとリースの作り方。
トイレットペーパーの芯でクリスマスの飾り、クリスマスツリーとリースを作りました。
身近な材料で簡単に作ることができるクリスマスのオーナメントです。
作って飾ってクリスマスを楽しもう!
併せてトイレットペーパーの芯で作るお花も紹介しています。

Hf072

トイレットペーパーの芯で作るクリスマス飾り
クリスマスツリーとクリスマスリースの作り方

【材料】
トイレットペーパーの芯
ビニールテープ(緑)
色画用紙

【道具】
ペン
定規
はさみ
鉄筆(スタイラス)…ボールペンでも可
木工用ボンド
両面テープ

【基本パーツの作り方】
①トイレットペーパーの芯を平らにする
②トイレットペーパーの芯に折り筋を入れ、ペンで切る線を引く(動画参照)
③トイレットペーパーの芯を切る

【クリスマスツリーの作り方】
基本パーツを繋ぎ合わせて様々な大きさの輪っかを作り、積み重ねる

【クリスマスリースの作り方】
基本パーツ3つを繋ぎ合わせて輪っかを作り、色画用紙で飾る

【着色について】
今回はビニールテープの幅(19mm)に合わせて芯を切り、ビニールテープで着色しました。
ビニールテープをトイレットペーパーの芯の内側に貼るのは難しいため、着色は絵具等で行った方が良いかもしれません。

Hf072w011

【撮影後記】
クリスマスの楽しさは何と言っても飾り付け。我が家ではクリスマスに向けて少しずつ部屋を飾っていきます。その飾りを手作りすると更に楽しい時間を過ごすことができます。今回のクリスマスツリーとリースは色画用紙で簡単に作ることができるのですが、年末の大掃除前にたくさんたまっていたトイレットペーパーの芯とたくさん残っていた緑のビニールテープを使い切りたくてこの方法にしました。当初、トイレットペーパーの芯の内側にビニールテープを貼るのは面倒なので内側は白のままでいこうと思っていました。でもやはり内側も貼った方が見栄えが良い!と、頑張って貼ることにしました。クリスマス音楽を聴きながらやっていると面倒な作業も不思議と楽しくなり、気づけば完成していました。これぞクリスマスの奇跡でしょうか。皆様も、作って飾って楽しいクリスマスをお過ごしください。

動画はこちら↓
【工作】トイレットペーパーの芯で作るクリスマスツリーとリース

2023年12月 5日 (火)

100均のLEDイルミネーションライトで手作りのクリスマス飾りを光らせる!クリスマスツリー

牛乳パック1本と色画用紙で作ったクリスマス飾り、クリスマスツリー、クリスマスベア(くまちゃん)、クリスマススター(星)、クリスマスリースにダイソーやセリアで購入した100均LEDイルミネーションライトを取り付けました。

Hf027w011

やはりクリスマスはイルミネーション!
色とりどりに光り輝き、とても牛乳パックと色画用紙で作った飾りには見えません。
これぞクリスマスの奇跡です。

Hf027w041

最近は100均のLEDイルミネーションといっても様々な種類があって嬉しいです!
ライトの色もオレンジ、白、青、カラフルなものがあり、点滅するものもあります。
何と言ってもこれらが全て100円(税抜)で手に入るのが嬉しい!
クリスマス工作の幅が広がりますね。

作り方の動画はこちら↓
100均LEDイルミネーションライトでクリスマス工作

2023年12月 4日 (月)

クリスマス工作 牛乳パック1本で作ることができるクリスマス飾り ツリーのお菓子入れ

牛乳パック1本と色画用紙で簡単に作ることができるクリスマス飾り、キャンディボックス!
牛乳パックの底を残して切り開いて色画用紙などできれいに飾るだけ。
底の部分がお菓子入れ(ボックス)になります。
クリスマスツリー、クリスマスベア(クマちゃん)、クリスマススター(星)、クリスマスリースを作ってみました。

Hf026w011

24種作ればアドベントカレンダーのように使うこともできるよ。
大好きなお菓子を食べながらクリスマスまでカウントダウンしよう。

詳しい作り方はこちら↓
クリスマスの工作 牛乳パックで作るクリスマス飾り

2023年12月 3日 (日)

クリスマスは工作!手作りのクリスマスカードを贈ろう!教会を美しくライトアップ(型紙無料配布)

今年は手作りのクリスマスカードを贈ってみませんか。
プレゼントに添えてもよし、飾ってもよし。
真っ白な教会がポップアップ!
クリスマスへの神聖な気持ちになります。

Hf050w35

後ろからライトを当てると窓が光り輝き美しい影を落とします。
これぞクリスマスの奇跡!
クリスマスの讃美歌を歌いたくなります♪

Hf050w19_20231203145801

型紙や作り方についてはYouTubeを見てね!
【工作】クリスマスカード、教会のポップアップカード

2023年11月30日 (木)

【工作】ダイソーのボードライトで光るクリスマス飾りを作ろう クリスマスツリー

ダイソーで購入したボードライト(210円)を使った光るクリスマス飾り、クリスマスツリーの作り方。
色画用紙で作った簡単なクリスマスツリーがボードライトで美しいイルミネーションに変身!
ボードライトを使った光るクリスマス飾りのアイデアです。

Hf071

ダイソーのボードライトを使った光るクリスマスツリーの作り方

【材料】
色画用紙
ボードライト(ダイソー 税込210円)

【道具】
はさみ
木工用ボンド
蛍光マーカー
モバイルバッテリー

【作り方】
①色画用紙でクリスマスツリーを作る
②クリスマスツリーが立つように厚紙で脚を作る
③クリスマスツリーにクリアボードを重ね、光らせたい部分を蛍光マーカーで描く
④クリアボード、その後ろにクリスマスツリーをセットし完成

モバイルバッテリーを繋いでスイッチを入れるとツリーがきれいに光ります。

【蛍光マーカーについて】
セリアで購入した黄、橙、桃、緑、青、紫の蛍光マーカーで試した結果分かったこと
①青、緑についてはほとんど光らない
②黄と緑は同じような色(緑)で光る

Wk021

【撮影後記】
今回は工作と言うより、ダイソーのボードライトの使い方のアイデア紹介の動画になりました。もともとはクリスマス飾りでも見ようと思いダイソーに出かけたのですが、このボードライトに思わず目を奪われてしまい購入しました。例年部屋にクリスマスカードを飾るのですが、このボードライトのボード部分がぴったりカードサイズだったからです。ここにカードを重ねて飾るときれいに光り輝くかも?と思いました。カードに書いてあるメッセージを蛍光マーカーでなぞって光らせたりして遊んでいるうちに、クリスマスツリーを光らせるアイデアを思いつきました。昼間は何の変哲もない色画用紙で作ったクリスマスツリーの飾りですが、夜になると光るって素敵じゃないですか。まるでクリスマスの奇跡のようです。税込210円とちょっと高いお買い物でしたが、とても素敵なクリスマス飾りになっています。もっと手の込んだ絵を描くことができればより美しく光り輝くと思います。皆様も如何でしょうか?

作り方はこちら↓
【工作】ダイソーのボードライトで光るクリスマス飾り クリスマスツリー

2023年11月 9日 (木)

クリスマスの工作7選 手作りでクリスマスを楽しもう!

クリスマスは手作りで。
作って楽し、飾って楽し、遊んで楽しの一石三鳥。
物価高騰もなんのその。
お金をかけずに心に残る楽しいクリスマスを過ごしましょう。
ということでクリスマスの工作を7つ紹介します。
身近にある材料で簡単工作(一部100均で購入するものもあり)
詳しい作り方は動画をご覧ください。



牛乳パックとLEDライトで作るおうち型クリスマスランタン

Hf00231_20231109172301

牛乳パックで作る簡単なおうち、パックの表面を剥がして白一色のおうちにしました。
和紙っぽい質感が素敵です。
窓にはトレーシングペーパーを利用し、中にLEDキャンドルライト(もしくはLEDライト)を置くことで暖かい光が漏れてきます。

作り方の動画↓
お家型クリスマス・ランタン 牛乳パックとLED【工作】





牛乳パックで作る簡単クリスマスのキャンディーボックス

Hf026w02_20231109172501

牛乳パックで簡単なキャンディーボックスを作りました。
クリスマスツリー、クリスマスリース、クリスマススター、クリスマスベアの小物入れです。
たくさん作ってアドベントカレンダーのように楽しむこともできますよ。
お菓子を入れておいて少しずつ食べながらクリスマスシーズンを過ごしましょう。

作り方の動画↓
【工作】牛乳パックのクリスマスボックス





牛乳パックとLEDライトで作る光るキャンディーボックス

Hf027w02

クリスマスと言えばやはりイルミネーション。
光る飾りが欲しいですね。
今ではダイソーやセリアなどの100均でもLEDのクリスマスイルミネーションを購入することができるようになり嬉しい限りです。
クリスマスツリー、クリスマスリース、クリスマススター、クリスマスベアのキャンディボックスにLEDを仕込んで美しいイルミネーションにしました。
本当に美しくてうっとりします。

作り方の動画↓
【工作】LED付クリスマスボックス





クリスマスのポップアップカード 飛び出すクリスマスツリー

Hf028w01_20231109172701

今年のクリスマスはカードを贈ってみませんか。
簡単な飛び出す仕掛けを利用したクリスマスツリーが飛び出すカードを作りました。
自分だけのオリジナルのツリーを作ってメッセージを添えて送りましょう。
プレゼントに添えても効果的です。

作り方の動画↓
【工作】クリスマスカード ツリー





100均LEDキャンドルライトで光るクリスマス飾り

Hf029w07_20231109172801

ペーパークラフトの基本、立方体の面を文字やオーナメントの形に切り抜きトレーシングペーパーを貼りました。
中にLEDキャンドルライト(もしくはLEDライト)を入れると、文字やオーナメントが浮かび上がる美しい飾りになります。
立方体なので積み木のように自由に重ねて飾ることができます。
シンプルですが美しい飾りで気に入っています。

作り方の動画↓
【工作】LEDで光るクリスマス飾り






クリスマスカード 教会のポップアップカード(型紙無料)

Hf050w19

教会のポップアップカードです。
白一色なのでとても神聖な雰囲気がします。
後ろから照明を当てると細かく切り抜いた窓から光が漏れ、美しい影を落とします。
光と影の幻想の世界にうっとりします。
クリスマスのテーブルコーディネートにもピッタリ。
結婚式でも使えるカードです。

作り方の動画↓
クリスマス・ウエディングのポップアップカード「教会」型紙無料





ダンボールで作るクリスマスツリーの飾り棚(型紙無料)

Hf051w01e_20231109173001

年々増えていくこまごまとしたオーナメントをきれいに飾りたい。
ということで考え付いたのがこのダンボールの飾り棚です。
クリスマスツリーの形にして全てのオーナメントを置いてみました。
これなら全部をきれいに飾れます。
このクリスマスツリーはダンボールを切って組むだけで作っているので、シーズンが終わったら分解してコンパクトに収納することもできます。

作り方の動画↓
【工作】ダンボールで作るクリスマスツリー





クリスマスのサプライズプレゼント? びっくり箱

Photo_20231109173101

誰かを飛び上がるほどびっくりさせたい。と思うのは私だけでしょうか。
クリスマスなので感動してもらう方が良いのかもしれませんがパーティとなるといたずら心を抑えることができません。
何を飛び出させるかはあなた次第。
婚約指輪や愛のメッセージを飛び出させるか、蜘蛛やヘビを飛び出させるか、…
牛乳パックとペットボトルの簡単工作です。

作り方の動画↓
【工作】びっくり箱 クリスマスやハロウィンで





クリスマスも工作で楽しもう!
心温まる手作りのクリスマス!

より以前の記事一覧

フォト

つぶやき

ご意見・ご感想等お気軽に!


2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ