動画チャンネル

ひまじん研究所 運営サイト

最近のトラックバック

アーティストたち

2015年9月 7日 (月)

古生物はおもしろい

川崎悟司先生の古生物にはまっています。

Blog3583
古世界の住人もおもろい!

2013年11月20日 (水)

こまつばら敬子さんの手作りカード講座!

あと1ヶ月でクリスマスですよー。

今年も(は)大切な人に手作りのカードを贈ってみませんか?

でも・・・
・素敵なカードを贈りたいけどどうやって作ればいいのか分からない!
・今年はいつもより凝ったカードを作ってみたい!
・どうせならみんなと一緒にカード作りを楽しみたい!

そんな方にぴったりの講座があります!

こまつばら敬子さんの手作りカード講座です。

こまつばら敬子さんは素晴らしいデザインセンスを持ち合わせていることは勿論、トークも面白く、心温かくて笑顔の素敵なペーパークラフト作家です。

初めての方もカードを作りながら楽しいひと時を過ごせること間違いなしです。

是非こまつばら敬子さんのカード講座へ!!

詳細はこちら → こまつばら敬子のペーパークラフト+猫

2012年12月26日 (水)

アーティスト santapapaさん

今回紹介するアーティストはsantapapaさん。

手作りカード協会やその他お仕事など、いろんなことでお世話になっている方です。

そして一方ではどんなジャンルの創作も器用にこなすマルチアーティストでもあります。

ダンボールを使った巨大なクリスマスツリーや・・・

Blog2639

ペットボトルのキャップを使った巨大なモザイク画も・・・

Blog2640
いとも簡単に作ってしまいます。

勿論これだけではなく繊細な大人のアート作品も多数作られています。

作品を観たい方はsantapapaの暇つぶしに遊びに行こう!

2012年8月10日 (金)

外山喜雄とディキシーセインツ

毎年8月の恒例の行事となっています。

新浦安のHUBで外山喜雄とディキシーセインツを楽しんできました。

Blog2499

暑い夏の夜はジャズとお酒で疲れをいやします。

2012年5月20日 (日)

アーティスト 小川伸吉さん

先日、ペーパークラフト、ポップアップカードなどユニークな作品をたくさん生み出している小川伸吉さんにお会いする機会がありました。

その時、何と自作の面白いポップアップブック(?)を頂きました!
とってもステキなので私だけが楽しむのはもったいない!ということで紹介させて頂きます。

タイトルは『Silhouette Pop-Up』です。
「シルエットポップアップ?」 初めて聞く言葉にワクワクしますね。一体どんな「しかけ」なんでしょう?

Blog2395

1ページ目を開いてみると・・・白と黒のモノトーンの4つの作品が立ち上がります。
作品名は左からBird(鳥)、Dog(犬)、Reindeer(トナカイ)、Moai(モアイ像)です。

Blog2396

作品をよく見てみるとそれぞれ「手」が立ち上がっていて、いろんな形を作っています。
これは手影絵ですね!

Blog2404
作品はそれぞれが1枚のカードになっていて本から取り外すことができます。

Blog2397

次のページを開いてみると・・・ペンライトとカードスタンドが入っています。

Blog2398

指示通りに組み立てるとこんな装置になります。

Blog2399

カードをセットし部屋を暗くしてペンライトのスイッチを入れると・・・

「おーっ!」

幻想的な影絵が映し出されます。しかもいろんな色で!
ペンライトの色が変わることで影絵の表情も変わりますね。(ピンボケ写真ですみません)

Blog2400

この世界、いつまで見ていても飽きることはありません。寧ろどんどん吸い込まれていきます。

手持ちの白いLEDライトで照らして写真を撮ってみました。(今度はピントも合いました)
ステキな影絵の世界が分かるでしょうか。

Blog2401_2

このカード、もう一つすごい「しかけ」があります。実は後ろから光が当たった時も影が映し出されるようになっているんです!

Blog2403_2

カードの表のデザインもとってもお洒落です。

Blog2402

手影絵とポップアップが融合した世界初の作品ではないでしょうか。
光と影の芸術作品ですね。まだまだこの世界、広がりそうですね。

小川さん、素晴らしい作品をありがとうございました。

2011年12月14日 (水)

おしゃれでカワイイ 手作りの立体カード

手作りカード作家の鈴木孝美先生の新しい本が出ました。

「おしゃれでカワイイ 手作りの立体カード」です。

この本さえあれば誰でも簡単にステキなカードを作ることができます!

クリスマスシーズン、是非皆さんも大切な人にカードを贈ってみませんか。

図々しくもサインまで頂きました。

Blog2163_2

鈴木孝美先生、これからもステキな本を楽しみにしています。ありがとうございました。

2011年11月 4日 (金)

ティータイムコンサート

浦安市文化会館。

Blog1997

先日、小野明子さんのヴァイオリン ティータイム コンサートへ行きました。

Blog1998

小野明子さんのヴァイオリンを聴くのは今回で2度目、約2年半ぶりでした。

2009年2月 小野明子さんのヴァイオリンリサイタル

ティータイムコンサートという名の通り15時開演、休憩時間にはロビーでお茶とクッキーのサービスもありました。

久しぶりに美しいヴァイオリンとピアノの調べにゆったりと身を委ね、優しいひと時を過ごすことができました。

素晴らしい演奏に後半では感動のあまり涙がこみ上げてくるほどでした。

以前聴いた時も勿論良かったのですが、今回は何か違います。小野さんに何かあったのか、私がただ年をとっただけなのか・・・とにかく心に響く演奏でした。

大切な何かを教えてもらったような気がします。

2011年10月26日 (水)

どんぐり

てるたまごDiaryのte-chanさんからステキなプレゼントを頂きました。

どんぐりのトトロです。

Blog1986

グラスリッツェンの要領でどんぐりの表面をダイヤモンド針で削って絵が描かれています。

マジックで描くのとは違って自然の味わいのある作品に仕上がっています。

どんぐりに絵を描くことすら大変なのにねー。細かい作業に敬服します。

2011年10月 7日 (金)

Hiromi.T ポップアップカード

HIROMI's POP-UP GATEHIROMIさんの美しいお花のポップアップカードが発売されました。

Blog1950_2

これはもう単なるポップアップカードではなく アートです!

芸術の秋、特別な人に贈りたいカードですね。

amazonで購入することができます。 → パンジー ガーベラ

2011年9月 7日 (水)

ジャズナイト

オリエンタルホテル東京ベイ

Blog1903
地下1階にあるブリティッシュパブ「HUB」

Blog1904
ジャズナイト!

Blog1905
外山喜雄とデキシーセインツ!

Blog1908
娘がリクエストした「シング・シング・シング」では最高に盛り上がりました。

Blog1907
店内は踊りだす人であふれ、すごく盛り上がります。

海外の方は踊りがとってもかっこいいです!

Blog1906
外山さんが会長を務める日本ルイ・アームストロング協会では「銃に代えて楽器を!」という主旨でニューオーリンズに楽器を贈る活動を行っています。また、今回の震災においても様々な支援活動を行っています。

Blog1909

ワンダフルワールド通信とサッチモのコースターを頂きました。

         

フォト

つぶやき

ご意見・ご感想等お気軽に!


2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ