動画チャンネル

ひまじん研究所 運営サイト

最近のトラックバック

つぶやき

2022年10月28日 (金)

ファンキーがピアノを練習している!

20年くらい前に買った電子ピアノ

2022102801

まだまだこんなにきれいです。

2022102802

ファンキーが興味をもったようで何やら弾いていますが…

全く音楽になっていません。

2022102803

でもどや顔!

2018年1月26日 (金)

モンチッチ、誕生日おめでとう!

今日はモンチッチの誕生日です。

2018012602
東京駅で開催中のバースデイイベント行きたいなぁ。

2018年1月 2日 (火)

あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。

2017123001

本年もよろしくお願いします。

2017年6月20日 (火)

「ふらっとカフェ」が閉店してちょうど1年

ふらっとカフェが閉店してちょうど1年経ちました。

そこで育てていたサンセベリアもこんなに成長しました。

Blog3864

みんなどうしてるかなぁ?

2017年2月 3日 (金)

恵方

今年の恵方は北北西。

間違いのないよう、方位磁石2個を使って正確な方向をチェック。

20170203_1

豆まきの豆も買ったし、後は恵方巻を作るだけ。ワクワク、待ち遠しいなぁ。

と思っていましたが…

ふと考えると、我が家には恵方巻を食べる習慣はありませんでした。

なぜにこんなに熱くなっていたのか…メディアって恐ろしい。

例年通り、夜、豆まきだけを実施することにします。

それにしても今日は一体何人くらいの人が恵方巻を食べるんだろう?

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

まだ間に合う、簡単な節分の工作

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

牛乳パック工作 節分の豆まきセット

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

2016年10月14日 (金)

ハロウィンナイト 準備

現在、マンションで開催するイベント「ハロウィンナイト」の準備中です。

マンションの住民の交流が深まればと昨年より始めました。

イベントの内容は、子どもたちが各戸を回ってお菓子をもらう、よくあるやつです。

まずは開催概要、申込書などをパソコンで作成。

それを全戸分印刷。

Blog3715

続いて全戸へポスティング。

Blog3716
最後にマンション掲示板に貼って…

Blog3717

後は、皆様からの申込書を待ちます。

その後、申込者に参加する子どもの数を知らせ、お菓子を準備してもらい、当日はグループで順番に家を回ります。

昨年は1/3の世帯が参加してくれましたが、今年もそのくらいあるといいのですが…

2016年5月 3日 (火)

熊本応援チア

法政大学応援団チアリーディング部が熊本を応援。

六大学野球も始まり忙しい折、少しでも力になれたら・・・という想い、いいですね。

2016年4月18日 (月)

さよなら ランタン

1990年代前半より楽しんできたキャンプ。

家族と、友人と、会社の仲間と、・・・楽しかったなぁ。

いろんなキャンプ道具がありますが、このコールマンのランタンはとっても思い出深い。

Blog3643

もう使うことはないかなーってことでプレゼントすることに。

夜のキャンプ場で家族の笑顔を照らし続けてきたランタン。

さよなら。

2016年4月 9日 (土)

東京六大学野球始まる!

東京六大学野球始まる!

Blog3646

今年のポスターはかなり面白い!

慶應の野球部のページで全部見ることができます。

絶対笑えますので是非ご覧ください。

慶応義塾体育会野球部

2016年4月 8日 (金)

花祭り

今日4月8日は花祭り。別名「潅仏会(かんぶつえ)」といいます。

お釈迦様の誕生日なのですが、クリスマスほどメジャーなイベントではないような・・・

宗派に関係なく全国のお寺で行事が行われるそうです。

お寺には花御堂が飾られ、お釈迦様に甘茶を注ぎます。

お釈迦様と言えば「天上天下唯我独尊」という言葉があります。

お釈迦様は生まれてすぐに四方に7歩あるいて、右手で天を、左手で地を指してこの言葉を唱えたそうです。

この言葉が入った服をまとった怖いお兄さん達を見かけたことがある人も多いのではないでしょうか。

「自分より偉いものはいない!」なんてね。

この言葉の本当の意味は違います。

「天上天下唯我独尊」を直訳すると「この世で自分より尊いものはいない」ですが、ここで言っている「自分」は釈迦自身のことではなくて、個人(それぞれ)のことなのです。

「皆それぞれかけがえのない存在である」ということです。

やはり勉強は大切かもね。

今年はお寺に行けなかったけど、来年こそは行こうっと。

より以前の記事一覧

フォト

つぶやき

ご意見・ご感想等お気軽に!


2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ