動画チャンネル

ひまじん研究所 運営サイト

最近のトラックバック

アイテム

2015年3月13日 (金)

ランプシェード 春灯

いつもいろんな刺激を与えてくれるIKEAさんへ。

Blog3479
数年前にセールで100円くらいで買ったIKEAさんのテーブルランプベースのLED電球とランプシェードを購入に。

Blog3480

今はやはりLED電球が主流のようです。400lmはちょっと明るすぎたかもしれません。

Blog3481

左のランプシェードはセールで何と149円でした。右は499円。

Blog3482

早速取り付けてみました。

Blog3483

やわらかな灯りに癒されますねー。

手作りのランプシェードも紹介しています。

→ ひまじんの工作図鑑 手作りの和のランプシェード

2011年9月22日 (木)

トランスフォーマーのおもちゃ

先月マクドナルドのハッピーセットでゲットしたトランスフォーマー。

Blog1928
今、書斎の机に置いている、お気に入りのおもちゃです。

それまではやはり5月にハッピーセットでゲットしたスターウォーズのライトセーバーでした。考えてみるとハッピーセットのおもちゃが欲しい時しかマクドナルドって行ってないなー。(笑)

さて、このおもちゃ、何が面白いかって・・・

トランスフォーーーーム!

Blog1929
瞬時に変身するのです。

私もこのくらいダイナミックに変身したい!

仕事につかれたとき、アイデアにつまった時、

トランスフォーーーーム

と叫んで気分転換しています。スッキリ。

2011年9月15日 (木)

我家のファービー

今でも我家のリビングに居座っているファービー。

当時、玩具店を何店も回って手に入れたファービー。なぜか2体います。

Blog1920

よくしゃべり、よく眠ります。

2011年6月 2日 (木)

音楽機材

学生時代に購入した音楽機材。

鍵盤は当時多くのプロミュージシャンが使っていた伝説(?)のDX7。デジタルシンセの先駆けです。今では当たり前のMIDIも搭載していました。これは本当に本当に大革命でした。海外のアナログシンセが百万以上なんて時代ですから・・25万円ほどでこんなに素晴らしい音が出る楽器を購入できることは奇跡でした。これぞデジタル革命です。

Blog1781

ドラムマシーンはRX21、シーケンサーにQX21、音源モジュールにFB01、マルチトラックレコーダーにCMX1、・・全てYAMAHAだったりして・・・。他にBOSSのエフェクター類、アンプやギター、パソコン(PC88)など百数十万円もかけて揃えました。

Blog1782

そしてエレクトーンのレッスンの月謝も。学生時代のローンは本当に辛かったです。勉強している場合じゃなかった!

でもこの機材のおかげでたった一人で重厚な音楽を作り上げることもできました。

世界のサウンドを変えたDX7はストラディバリウスなみの価値があってもいいような気がします。

2011年5月29日 (日)

指輪キャンディー

指輪キャンディー。

Blog1766

ちょいと でかすぎ です。

娘がアメリカで買ってきたのですが日本にもあるような・・・。

2011年5月28日 (土)

ラジコン日和

時々無性にラジコンで遊びたくなります。

特に雨の金曜日の夜には。

ひまじん家にはお手軽なラジコンカー、エアロアールシーが2台あります。

一つは「ステップワゴン」

Blog1735

もう一つは、「セルシオ」 こちらはトイザらス限定オリジナルホワイトです。

Blog1773

玄関からリビングまで廊下をいったりきたり・・・操縦しながら追いかけます。

時々ドリフトがきまると気分爽快!
もう一度だけ・・もう一度だけ・・と結局やめられません。

仕事に押し潰されそうになればなるほど真剣に遊んでしまういけないひまじんです。

単なる「逃避」ともいいます。

2011年5月26日 (木)

アヒルのスーパースライディング

アヒルのスーパースライディング!

ワクワクするようなタイトルじゃないですか!

あのアヒルがスライディング??? しかもスーパースライディングとはどういうこと???

Blog1750

えー、どんなモノかといいいますと・・・まずはかわいいアヒルちゃんが2羽ついています。

「アヒル口」ファンのひまじんにはこれだけでたまりません。

Blog1751

そのアヒルちゃんたちがトコトコと坂をのぼって・・・スーパースライディング!

(スーパーがつくほどのものかどうかは疑問です)

Blog1752

アヒルちゃんのトコトコと一生懸命に坂を登る姿、得意げにクイックイッとカーブを曲がる姿、ちょ-----かわいくて! ルンルン♪(←死語?)

Blog1753

これ、一体何で動いていると思います? 電池も不要!

どうやって坂を登っているのかというと・・・

Blog1754

坂の横に付いたレバーを指でトントンと押すだけ!とってもエコ!

何とこれ105円、ダイソーで見つけたおもちゃなんです。娘と一緒にプラプラしていた時、偶然見つけて思わず飛びつきました。

先日遊びすぎてアヒルちゃん1羽が坂から転落し大怪我をしてしまいました。坂を登るときに大切な役割を果たす横に突き出た棒が折れてしまったのです。アロンαでくっつけましたが、もうダメかも・・・しばらく安静にさせています。

今は1羽だけがスライディングしています。
リビングの電子ピアノの上に飾っているのですが、娘も私も前を通る度に何かの儀式のように1回スライディングさせています。

このしかけを応用して、もっとすごいスライダーを作ってみたいと思います。

それにしても恐るべし 100円ショップ。

2011年5月19日 (木)

スターウォーズ ライトセーバー

ゴールデンウィークだったかなー、テレビで「スターウォーズ エピソード3」をやっていました。

そこでマクドナルドのハッピーセットでゲットした「ライトセーバー」で遊ぶことに。

このおもちゃ、LEDが仕込まれていて光るものだと思っていたのですが光りません。ライトセーバーなのに!その代わりに「ブーン、ブーン」って音がします。それはそれで楽しいのですが・・。

でも何だか中途半端な大きさでもの足りません。

Blog1713

ということで娘に作ってもらったバルーンライトセーバーで遊びました。

サミュエル・L・ジャクソン演じるメイス・ウィンドゥのつもりです。

Blog1712

マクドナルドのライトセーバーを隠し持ち「ブーン、ブーン」って音を出しながらバルーン・ライトセーバーを振り回して剣術の修行をしていたら、娘がひと言、

「うぜぇー」

だって。ジェダイ・ナイトへの道は険しく厳しい。

2011年3月 2日 (水)

Saturn or Satan ???

あっ 土星だ! 環もはっきり見える! 何て美しいんだ!

Blog1655

実はこれ、こんなおもちゃを使って投影したものです。
プロジェクタードームといいます。

Blog1656

こんな感じに土星を映し出します。

Blog1657

このおもちゃ、お風呂で使っています。

30分くらい半身浴しながらのんびり土星を眺めています。

しかし、どんなに土星を眺めていても何かしらの気持ちがこみ上げてくるわけでもなく・・・むしろ次第に頭の中が真っ白になってきます。子どもの頃から見慣れている月とは違って記憶と結びつくところがないからでしょうか。

実はこのおもちゃは娘からの誕生日プレゼントなのです。

なぜ「地球」や「月」ではなく「土星」なのか?

それが最大のなぞで、いつもそれについてばかり考えてしまうのです。

2011年1月22日 (土)

宇宙戦艦ヤマト ダイキャスト 1/1300スケールモデル

もう30年以上前に購入した『宇宙戦艦ヤマト ダイキャスト 1/1300スケールモデル』です。

Blog1620
幾度もの引越しにも関わらずまだまだ新品同様!

さすが29万6千光年の旅に耐えただけはある。

フォト

つぶやき

ご意見・ご感想等お気軽に!


2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ