動画チャンネル

ひまじん研究所 運営サイト

最近のトラックバック

研究

2014年6月16日 (月)

うらやす市民大学開講式

うらやす市民大学開講式に出席しました。

今年もうらやす市民大学で学びます。

Blog3337
開講式に引き続き、学長による「うらやす市民大学の意義と可能性」、市長による「浦安市のまちづくり」の2つの講座がありました。

少子化、超高齢社会、震災復興など、市が抱える様々な課題に対する取り組みについて市長から直接お話を聴くことができ、とても良かったです。

これから1年、それぞれの取り組みについてじっくり考えてみたいと思います。

2013年6月18日 (火)

うらやす市民大学生の特典

今月から晴れてうらやす市民大学の生徒になりました。

今日のオリエンテーションで知ったのですが、実は学生にはこんな特典があります。

Blog2954

オリエンタルホテル東京ベイと浦安ブライトンホテルのレストラン等の割引です。

時々利用するHUBが対象外なのは非常に残念です。

2013年6月 8日 (土)

うらやす市民大学に入学しました。

突然ですが、うらやす市民大学に入学しました。

Blog2925
6月8日(土)、浦安市文化会館小ホールで行われた開講式に出席しました。

Blog2924
開講式に引き続き、必須科目である「うらやす市民大学入門講座」を受講しました。

まずは市長より「浦安市のまちづくり」と題して、浦安市の歴史、現状、課題、市の取り組みについてお話がありました。90分という短い時間でしたが浦安市の強みと弱みも見えてきました。

続いて、学長より「これから求められる市民力」と題して、私たちひとりひとりできることを考え実行していくことの大切さについてお話がありました。市民大学が良い道しるべになってくれることを期待します。

Blog2923
これから半年間かけて学ぶ科目は「うらやすの学校を地域ぐるみで支える -学校支援ボランティアとして学校現場に地域が協力して関わるには-」です。

学校で何ができるか学びたいと思います。楽しみ。

2007年8月 2日 (木)

水の科学館

自由研究の夏!
先日「東京都水の科学館」へ行ってきました。
駐車場がないので近くの有料駐車場(1日1500円)を利用しました。入館無料の東京都水道局のお得な施設です。

Omoshiro07

【見どころ】

「水の地下基地を探検せよ! アクア・ツアー」
所要時間約30分。まるでディズニーランドのシンデレラ城ミステリーツアー(今はもうない!)を髣髴させるガイドツアーです。ヘッドホンを受け取り、いざ地下の世界へGO!実際の水の基地「有明給水所」を素敵なガイドさんと一緒に探検していきます。途中クイズやゲームもあり楽しく水のことを学ぶことができるように工夫されています。水道管漏水発見ゲームなんていうのもあるよ。

「水の息吹を体感せよ! アクア・プラネット」
美しい映像と大迫力の音、動く座席シートの体感シアターです。急流を下ってみよう!

その他にも楽しい実験やゲームが盛りだくさん。ひまじんお薦めの科学館です。

2007年3月29日 (木)

紙の博物館

王子の音無親水公園、飛鳥山公園でお花見しました。満開でした。
あまりにも暑いので川の中へ入って遊んでいる人も多かったです。

Syashin20

目的は紙の博物館でした。紙の歴史、製造工程など紙について何でも知ることができます。

Syashin21

紙を扱う以上、ある程度知識が必要?と思い行ってみました。

2006年7月15日 (土)

科学実験

夏休みも近いということで東京の某大学研究室にて科学実験を行ってみた。
ひまじんのHP「工作の館」に追加したいネタでもある。

Kenkyu1

こんな場所にくるだけで何だか博士になった気分。←それって大切!

まずは静電気の実験だ。
怪しげな静電気発生装置で静電気を発生させ左の玉から右の玉へ放電。
「バチッ」
思わずひまじん博士も及び腰になってしまう。1歩下がり2歩下がり・・・。博士の威厳がぁ。
蛍光灯を近づけるとチカッ、チカッと点きました。大成功!
勿論写真の手はひまじん博士のものではありません。

Kenkyu2

続いて、割れた後丸い薄い膜が四方八方に飛び散る不思議なシャボン玉作りに挑戦してみた。
150ccの水に1袋3gの砂糖90本を溶かし、洗剤を混ぜあわせてみた。
砂糖を溶かしすぎで失敗に終わったがなかなか硬いシャボン玉ができた。

Kenkyu3

実験って面白い。家では面倒くさいのだがこのような場所ならやる気も出る。
やはり格好からって大切だ。工作用のツナギと実験用の白衣が欲しいな。

フォト

つぶやき

ご意見・ご感想等お気軽に!


2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ