動画チャンネル

ひまじん研究所 運営サイト

最近のトラックバック

歴史

2011年4月28日 (木)

ヒエログリフ

ヒエログリフって聞くと、ほら、ピラミッドとか、オベリスクとか、ツタンカーメンの墓とか、ネフェルトイリ王妃の墓とか・・・エジプトの観光地でよく見る(行ったことはないけど)あれですよ。

ワシとかヘビとかの絵を並べた何だか神秘的な文字です。

インディ・ジョーンズ」とか「ハムナプトラ」などのアドベンチャー映画によく出てきますよね。

考古学者がすらすら読んじゃったりして・・・意味深なメッセージなんですよね。

あれって何だかかっこいいですよね。

エジプトに行って読むことができたら素敵じゃないですか。

妙な呪いを避けることができるでしょうし、宝の在り処がわかったり、秘密の呪文を唱えることだってできるかもしれません。

何よりも5000年も前の人が書いた文字を、今読むことができるなんて!

このブログに書いた記事なんて5000年後に読まれることなんてきっとないでしょう。

そんな素敵な文字、ちょっと勉強したくなりませんか?

早速私も書いてみました。読むどころか書いてしまいましたよ。

何て書いてあるでしょう?

Blog1689

左から、よしず張りの囲い + アシの穂2本 + フクロウ + エフプトハゲワシ + コブラ + アシの穂2本 + さざ波

ひまじん」と書いてあります。書けるなんてかっこいい!

授業中のノートや会議中のメモなどスラスラ書けるとかっこいいですね。

秘密の手帳や日記などにもいいです。

こっそり勉強しましょう!

Blog1690

ヒエログリフは5000年以上も前から3000年以上も使われていました。私たちが使っている平仮名なんてせいぜい1000年くらいの歴史しかありません。そう考えるとすっごいです。

ヒマジングリフとか作ってみようかな。

フォト

つぶやき

ご意見・ご感想等お気軽に!


2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ