動画チャンネル

ひまじん研究所 運営サイト

最近のトラックバック

建築

2010年6月29日 (火)

四畳半

この建物の・・・

Blog1224

設計図をかいています。

Blog1225

木造平屋建て、四畳半の和室に一間半の押入れ、そして台所、トイレ付き!

私が大学生の時に住んでいたアパートの間取りは四畳半の和室に一間の押入れ、そしておまけのような流しが付いていました。トイレとお風呂は共同、お風呂にはコイン式の洗濯機もありました。家賃は1万7千円。当時近所のワンルームマンションの家賃が6万円くらい、マンション住まいの学生の生活とは雲泥の差がありましたねー。お風呂に並ぶ、トイレに並ぶ、洗濯に並ぶ、・・並ぶ生活でした。

そしてもう一つ思い出すことが・・

この狭くて暗い部屋の建て付けの悪い唯一の窓を開けると・・・目の前には隣の家の壁、その壁との間、僅かなスペースに何故か鶏の小屋が・・・ご想像通り毎日 日の出前から「コケコッコー!」、毎日、毎日・・・そんなことは契約する前に教えてくれーっ! 

また、部屋の柱と壁の間には5mmくらいの隙間があり、隣の部屋の住人を見ることができました。たまたま同じAV機器(ビデオやテレビ)を持っていたので隣からリモコンで操作も可能!

・・・と図面をかきながらこんなことばかり考えているから遅くなってしまう・・。居残りだぁ。

2010年6月26日 (土)

デビアス銀座ビルディング

銀座マロニエ通りにある「デビアス銀座ビルディング」です。

このライン、美しい! と感じます? それとも歪んでいて気持ち悪い!と感じます?

Blog1199

ビルの中にいると一体どんな感じなんだろう?
気持ち悪くなったりしないのかなー?

銀座はユニークな建物がいっぱいですね。

2010年6月20日 (日)

上野周辺の建築物

上野公園には素敵な建築物がたくさんあります。

モダニズム建築の代表、東京文化会館。

Blog1213

ネオルネサンス様式の国立科学博物館。

Blog1195

世界遺産登録をめざす西洋美術館。

Blog1211

帝冠建築の代表、東京国立博物館。

Blog1212

他にも藝大や国際子ども図書館など見所満載です。

建物を眺めながら自転車で散歩するのがとても楽しい街です。

2010年6月17日 (木)

夜間工業高校で建築を学ぼう!

実は私、4月より工業高校の夜間で学んでいます。

Blog1203

夜間といえばサラリーマン時代に大学院や中小企業診断士の講座をヘトヘトになりながら3年間受講したことがあります。今度はいろいろな意味で刺激たっぷりの高校に挑戦することにしました。

Blog1204

なぜか当方、建築関係のデザインの仕事も多いので建築家を選びました。

Blog1205

この年齢で高校へ行くのはとても楽しいですねー。
自分の子どもと同じ年代の若者と机を並べて刺激いっぱいの日々です。

「今日は学校どうだった?」とか「いじめられなかった?」と親子で会話するも楽し。

当方やんちゃなパワーに少々飲み込まれ気味ですが・・・。

フォト

つぶやき

ご意見・ご感想等お気軽に!


2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ