動画チャンネル

ひまじん研究所 運営サイト

最近のトラックバック

自転車

2022年12月21日 (水)

100均 セリア ウキウキ自転車のおもちゃ フィンガーバイク

100均 セリアのウキウキ自転車を購入。
フィンガーバイクのように乗りこなすぞ!

Hf009w08

なかなかの乗り心地。風が気持ちいい!

Hf009w05

ハンドルも曲がるし、サドルの高さも調整できる優れもの。

Hf009w01

かわいい自転車だけどかっこよく乗りこなそうぜ!

Hf009w07

おうち遊びが楽しくなる、セリアのウキウキ自転車。
フィンガーバイクとしても遊べるよ。



2016年8月 1日 (月)

ディズニーリゾート周辺サイクリング

サンルートプラザ東京のオールデイダイニング「カリフォルニア」でランチバイキング!

お腹いっぱいになった後はサイクリング。

おとぎの国のお城

Blog3698

臨海公園の観覧車と東京スカイツリーの2ショット

Blog3700
東京湾

Blog3701
東京ベイ舞浜ホテル

Blog3702
空と海がとっても美しく、楽しいサイクリングになりました。

2016年6月30日 (木)

イオンで自転車を購入

セカンドチャリが著しく老朽化してしまっているので、イオンで新しい自転車を購入しました。

Blog3667
まるでフェラーリのような赤!(笑)

ガンガン行くぜ。

2016年6月27日 (月)

ジャイアント・エスケープ・R3 タイヤ・チューブ交換

愛車 ジャイアント・エスケープ・R3(2008年モデル)のタイヤ・チューブ交換を行いました。

後輪パンクのためだったのですが、かなり消耗している前輪も併せて交換しました。

Blog3659

■前輪

タイヤのみの交換。

8年間乗り続けて初めての交換です!

接地部分はツルツル、側面はひび割れ、こんんあタイヤがよくここまでもった!

8年間もちこたえたチューブはそのまま使用。

■後輪

4年振り2度目のタイヤとチューブ交換。

自転車は庭に置いているのですが、タイヤは直射日光の当たる側だけが繊維が見えてかなり劣化しています。そしてチューブには小さな穴。

■反省

今回はチューブの購入で大失敗をしてしまいました。

Amazonで適当に注文したところバルブ長34mmのものを購入してしまいました。

装着してもリムから十分にバルブが飛び出さず空気入れを装着することができません。

Blog3660

バルブ長48mmを慌てて購入し直しました。

私の注意不足でした。反省です。

Blog3661

ということでブログに書いて忘れないようしようと思いました。

2016年5月 5日 (木)

333こいのぼり

愛車ジャイアント・エスケープ・R3で東京タワーへやってきました。

Blog3651

目的は333匹のこいのぼり。

Blog3650
一匹一匹は予想していたより小さかった。けど、この数の迫力はすごい!

2015年3月 4日 (水)

ジェントス 閃 325 SG-325

夜のサイクリングは危険がいっぱいです。

特に街灯のない暗い夜道では路面の状態がよく見えず、思わぬ事故に遭うことも。

段差や障害物などをいち早く察知することができれば事故も回避できます。

やはり必要なのはしっかりと路面を照らし出す強力なライトです。

私のお気に入りの自転車のライトを紹介しましょう。

『ジェントス 閃 325 SG-325』

『閃』って名前もイケテルと思いませんか? まさに閃光!

Blog3471
直径29mm、長さ104mm。とてもコンパクトで、手の中に心地良くフィットします。

ポケットに入れて持ち歩いても邪魔になりません。

災害時用として一家に1本あっても良いのではないでしょうか。

Blog3472
この小ささですっごいパワー。何と150ルーメンの明るさ!尚且つ安い!

素晴らしいコストパフォーマンス。嬉しくなってきます。

見よ! フォーカスコントロール搭載でノーマルビームでこの明るさ!

路面をくっきりと照らし出します。

Blog3474
スポットビームにするとほら。更にくっきり、まるで昼間のように照らし出します。

その照射距離は何と138m! これなら障害物を早く発見できます。

これまで使っていたライトとは比べ物にならないほどの性能。驚きの明るさです。

Blog3475
更に驚きなのは実用点灯時間。何と10時間も!

充電して何度も使えるエネループの使用も可能なのでとても経済的です。

懐中電灯として、そして自転車のライトとしてとても重宝しています。

自転車には取り付け取り外しがとても簡単なライトマウントをおススメします。

Blog3473
閃、ライトマウント、エネループのセットでどうぞ。

          

2014年7月17日 (木)

お台場サイクリング

先日ニューヨークへ行ってきました。というのは冗談。

お台場まで自転車で行ってきました。

Blog3350

写真はいつも通りレインボーブリッジ・・・芸がない!

Blog3351

観覧車は乗るのは苦手ですが、見るのは大好きです。

さすがにこの暑さ、日なたにはほとんど人がいない!

Blog3352
この時期の遠乗りは辛いです。

途中少し気分が悪くなって何度も日陰で休みました。

熱中症寸前だったのかもしれません。

気をつけようっと。

2014年7月15日 (火)

開発ラッシュ

仕事を兼ねて豊洲をサイクリング。

豊洲といえば東京オリンピック、築地市場の移転と注目の場所ですね。

豊洲新市場建設地。何だかすごい景色です。

Blog3346
でっかい! 東京ドーム8.7個分とか。

Blog3347
この歩道、異常に広い!車道になるのかな?

Blog3348
豊洲・晴海地区のオリンピック、市場、マンションなどの大規模な開発ラッシュを見ていると、強大な力、そしてその影に潜む思惑に何だか恐怖すら感じてしまいます。私がおかしいのかな?

2012年12月30日 (日)

聳え立つ・・

これはなんだ?

Blog2646

空飛ぶ円盤?

Blog2647

いやいや、何かちがうぞ。

Blog2648

そうです。東京スカイツリーでした。

Blog2650

こちらは下の方が石でできているスカイツリーです。見えませんか?

Blog2649

勿論愛車で行ってきました。距離13kmくらい、自転車で40分くらいの距離です。

Blog2651

公園の陽だまりで東京スカイツリーを眺めながらのんびりと過ごしました。

相変わらずひまじんだねー。

2012年3月 7日 (水)

高層住居

自転車で隅田川を渡る時、もっともよく利用する橋は新大橋、2番目は清洲橋、3番目は両国橋、そして4番目が永代橋である。

その永代橋から見えるこの佃の風景にいつも見入ってしまう。

Blog2284
無機質で人工的に見える(?)街、これほど大きなマンションで万単位の人々が一体どのように暮らしているのか、うまく想像できないからである。

巨大なコンクリートの塊にとにかく圧倒される。

果たしてこれは人間の「創造」なのか、それとも「破壊」なのか・・・

より以前の記事一覧

フォト

つぶやき

ご意見・ご感想等お気軽に!


2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ