動画チャンネル

ひまじん研究所 運営サイト

最近のトラックバック

ジョギング

2016年6月26日 (日)

ジョギングダイエット

過去最高の体重となり6月からジョギングを始めました。

Blog3663
週に3回くらい、のろのろ、よたよた、他人には見せられないような走り方で6kmほど走っています。

ほんの少し痩せてきたところでしょうか。

この暑さですのですぐビールでリバウンドしますが。

2012年2月 5日 (日)

ジョギングしなきゃ。

毎年年始に前年のジョギング実績を集計するのですが今年は遅くなってしまいました。

過去3年のジョギング実績はというと・・・

【2009年】
184日 総距離 2,056km 1回平均 11.2km

【2010年】
131日 総距離 1,421km 1回平均 10.8km

【2011年】
125日 総距離   963km 1回平均 7,7km

昨年は地震後なかなか走る気になれなかったという事情もありますが、年々確実に走る回数、距離が減ってきています。それに反比例して体重はどんどん増えてきています。

今年は走って体重を減らさないとやばい。

2011年11月29日 (火)

ジョギング開始

自転車で転んだばかりで、しばらくジョギングを控えようと思っていたのですが、天気がいいとついつい走りたくなってしまいます。

痛みの多くは上半身だから行けるかも?
でも左ひざの軽い痛みは走りに影響するかな?

いろいろ考えた末、ペースを落として様子を見ながら走ろう!
と1日休んだだけで本日からジョギングを開始しました。

様子を見ながら9km走った結果、何と今年1番のタイムでした。
1kmあたり何と30秒もタイムを縮めることができました。

理由は左ひざをかばうために着地後すぐに右足が出てしまい、結果いつもよりピッチが早くなったからだと思います。

これって怪我の功名というのでしょうかね。

2011年1月 4日 (火)

初ジョギング

昨年は元旦マラソンにエントリーし、お正月から過酷な1日を過ごしましたが、今年はのんびりだらだらのお正月。鈍った体に鞭打って1月4日にしてようやく初ジョギングです。

東京マラソンも当たらないし・・全く何のために走っているのか・・体重維持だけのためのジョギングです。といっても昨年の夏から体重は約10kg増加!かなりやばいです。

昨年、一昨年のジョギング実績を振り返ってみると

【2009年】
184日 総距離 2,056km 1回平均 11.2km

【2010年】
131日 総距離 1,421km 1回平均 10.8km

確かに回数も、距離も減っています。これが体重に影響しているのは明白です。

寒い、暑い、花粉が多い、紫外線が強い、時間がない・・など走らないための口実を探してばかりではいけませんね。とりあえず走って体重を落とします。

2010年6月25日 (金)

新しいジョギングシューズ

1年4ヶ月ぶりにジョギングシューズを購入しました。

昨年の2月に3,980円で購入したアディダスのギトロンは2,478kmのジョギングで靴底がつるつるに。いやーよくここまで持ちこたえてくれました。役目を終えたジョギングシューズはこの後1年くらい日常履きとして使います。

参考 → ひまじん流ジョギングシューズの選び方

Blog1223

そして今度は同じ3,980円のミズノトラッドロード2を購入しました。ここ2ヶ月ほどかけていろいろなショップでいろんなシューズをはいてみてこれに決めました。

Blog1222

もともとミズノさんの靴は私の足によくフィットするんです。デザイン面ではアディダスさんに負けてる感があるのですが、モノはとてもいいです。

色はいつも黒!

今日、早速いつものジョギングコース(12km)を走ってみました。幅広な私の足に気持ちよくフィット、クッション性があるにも関わらず、軽い! ソールもよく曲がり快適に走ることができました。今回はかなり「あたり」です!

リーズナブルなシューズでどれだけ走れるか。

スポーツ用品メーカーではちゃんとしたランニングシューズはどれも1万円以上!ひまじんはいつも4千円以内のシューズで勝負します。というか私レベルのランナーには高いシューズも安いシューズもそれほど記録に影響しません! むしろ記録は練習量に比例します。

2010年1月 2日 (土)

あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。

今年はちょっと気合を入れて・・・第60回市川市民元旦マラソン大会へ参加しました。

朝5時半に起床し、7時半に家を出ました。
勿論愛車ジャイアント・エスケープ・R3で。初乗りです。
競技場まで江戸川沿いを約7kmのサイクリング!

Blog1009

快晴で富士山もはっきり見えました。(写真はピンボケですが)
いいことありそう!

Blog1010

8時10分に到着。
早すぎたかなと思ったらもう受付をしていました。

Blog1011

スタートとなる国府台陸上競技場では既にウォーミングアップをしている人も!

Blog1012

市川市の大会は今回初めての出場です。60回もの歴史ある大会です。エントリーしたのは本大会最長の10kmの部です。制限時間60分という厳しい大会、果たしてひまじんは走りきれるのか?

開会式、準備体操を終え9時40分いよいよスタート!
真ん中くらいからスタートしたのですがトラックを1周半して競技場を出る頃には後ろにほとんど人がいません!! ペースが早くてついていけない・・。

沿道からの応援に何度も励まされ何とかゴール!
記録は52分31秒、325人中209位、部門(40-59歳男子)では131人中95位という結果でした。それにしても皆さん早い!ハイレベルな大会でした。

いつかは立ちたい表彰台。夢ですねー。

Blog1013

課題はスピードですね。
昨年は1年間に184日、2056km走りこみましたがダラダラ走っているだけでは記録は上がらないようです。これからのトレーニングにはスピードアップも取り入れねば・・

Blog1014

といっても新年早々走るのは気持ちがよいものです。おまけに参加料600円でTシャツやリストバンドまで頂けるなんて!

家に帰ると妻がサティの商品券3000円を購入し、福引で3000円の商品券をゲットしていました。

Blog1015

今年は何だかいいことありそう!

どうぞ今年も宜しくお願いします。

2009年3月23日 (月)

走りたかったなぁ!

東京マラソン2009!

残念ながらひまじんは落選!・・・一度は走ってみたいですねー。
年々倍率が増すので無理かなー。

こちらはスタート地点の東京都庁。

Blog0511

夕方なのでもうランナーはいません。

Blog0512

来年を目指してまた今日からトレーニングに励みます。来年こそは当たりますように!

ランナーの皆様、お疲れ様でした。

2009年2月19日 (木)

ひまじん流ジョギングシューズの選び方

先日ジョギングシューズを買い換えました。

さすがに1年くらい履き続けたジョギングシューズは底がツルツル! ちょっと路面がぬれているだけでツルっていきます。何度転んだことか・・。また、底の薄さは小石を踏んでも足が痛くなるほど。我ながらよくこんなになるまで履いていました。現在月に200kmくらい走っているので1年履くのはそもそも無謀とも言えますが・・

しかし庶民ランナーとしてはジョギングシューズにそれほどのお金をかける訳にはいかないのです。3,000円くらいの商品から丈夫で自分に合ったものを必死で探します。

ここでひまじん流ジョギングシューズの選び方を紹介しましょう。

専門家は「品数豊富なスポーツショップへ行きましょう。そして店員に尋ねましょう。」といいますが、私はスーパーに行きます。スポーツショップに行くと必ず高価(1万円以上の)な商品を勧められてしまうからです。常にスーパーの安売りに目をつけているんです。いわゆるダイエー、西友、ジャスコ、イトーヨーカ堂などです。1ヶ月くらいかけてあらゆるお店のシューズを履いてみて目ぼしいものを見つけておきます。後はセールを待つのみ。

私の場合、シューズに軽さは追求していません。素人ランナーですから。
それよりもクッション性(底の厚いもの)を重視します。ランニング時に足にかかる衝撃を少しでも緩和して欲しいからです。まぁ履き続けているとあっという間に底は薄くなり軽くなりますけど。(笑) 

一番大切なのはサイズ。ジョギング後、足が大きくなっている時にお店に行き、必ず両足とも紐を通して履いて店内を軽くジョギングします。(笑) そんなことをいろいろなお店で1ヶ月くらい続けるんです。

結果的にはちょうどよいサイズの一つ上(5mm大きい)のシューズを購入しています。

今回はアディダスのキドロンというランニングシューズを3,980円で購入しました。
サイドに描かれた3ストライプもゴールド! クッション性、安定性もまずまずです。

これまで買った中で最も高いジョギングシューズとなりました。

Blog0434

かかとはしっかりしているし、つま先は親指の付け根の辺りでちゃんと曲がります。

Blog0435

折角なので アディダス ランニング共和国民にもなることにしました。
先日ランニング共和国のパスポートが届きました!

Blog0436

「アディダスランニング共和国民である本券の所持人を自由にランニングさせ、かつ、同人に必要な保護扶助を与えられるよう、関係の諸官に要請する」 って書いてあります。

まぁこれからものんびり楽しく走りましょ。

2009年1月 7日 (水)

一人ぽっちのマラソン大会!

本日、私が所属しているジョギング倶楽部「MCR」(舞浜クールランニング)のマラソン大会を開催しました。

勿論会員は私一人なので大会に出席したのも私一人です。

MCRは浦安在住当時、私が勝手に作ったマラソン倶楽部です。今年で創立11年目!

今年は東京マラソンも落選したこともあり、勝手に大会を開催しました。私はハーフマラソンの部(それしかない!)を走りました。

1kmを5分30秒のゆっくりしたペースで20kmを1時間50分かけて走りました。沿道からの声援もなく、散歩の犬に吠えられたり、子どもたちのチャリンコに追い立てられたりしながらひたすら走りました。

美しい夕日を眺めながら江戸川の土手を走っていると無性に郷愁をおぼえます。

来年の東京マラソンを目指してMCRは頑張ります。その前に夏の富士登山か。

MCRは妙典クールランニングに改名した方がいいかな?

2008年11月11日 (火)

東京マラソン落選!

東京マラソン、残念ながら落選しました。

がっかりです。内心少しほっとしていたりして・・(笑)

フォト

つぶやき

ご意見・ご感想等お気軽に!


2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ