動画チャンネル

ひまじん研究所 運営サイト

最近のトラックバック

« 恐竜工作 ティラノサウルスの作り方 ダイソーのカラーボードを切って組むだけ! | トップページ | 恐竜工作 ヴェロキラプトルの作り方 ダイソーのカラーボード(スチレンボード) »

2025年3月 4日 (火)

夏休みは恐竜工作! トリケラトプスの作り方 ダイソーのカラーボード

恐竜の工作 トリケラトプスの作り方。
スチレンボード(ダイソーのカラーボード)を切って組むだけ!
型紙を使って簡単に恐竜を作ることができます。
夏休みの工作はやっぱり恐竜!
たくさん作ってジュラシックパークを作ろう!

Hf085

切って組むだけ!
恐竜工作 トリケラトプスの作り方

【材料】
ダイソーのカラーボード(白)
(たった1枚で5体のトリケラトプスを作ることができます)

【道具】
オルファ細工カッター
レイメイ藤井 すべらないカッティング定規 30cmと50cm
オルファカッターマットA3
マスキングテープ(ダイソー)

【作り方】
①型紙をダウンロードしA4サイズ普通紙に印刷する
②ダイソーのカラーボードA4サイズにカットする
(最大でA4サイズ5枚を得ることができます)
③カラーボードに型紙を重ね合わせマスキングテープで固定する
④定規とカッターを使ってパーツをカットする
⑤切り込みを噛み合わせて組み立てる

Gosei02

【撮影後記】
恐竜工作第2弾は3本の角がかっこいいトリケラトプスです。私の中ではトップ10に入る恐竜です。国立科学博物館で全身骨格(レプリカ)を見ることができるので機会がございましたら是非足を運んでご覧ください。
今回シリーズで紹介しているカラーボードを使った恐竜工作の素晴らしさは何と言っても安価でたくさんの恐竜を作ることができることです。100円(税抜き)で5~7体の恐竜を作ることができるなんて自分でも驚いています。パーツを効率よく配置すれば10体以上の恐竜を作ることもできそうです。夢のジュラシックパークをおうちに作ることができるかな?

恐竜工作 トリケラトプスの作り方

« 恐竜工作 ティラノサウルスの作り方 ダイソーのカラーボードを切って組むだけ! | トップページ | 恐竜工作 ヴェロキラプトルの作り方 ダイソーのカラーボード(スチレンボード) »

工作」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 恐竜工作 ティラノサウルスの作り方 ダイソーのカラーボードを切って組むだけ! | トップページ | 恐竜工作 ヴェロキラプトルの作り方 ダイソーのカラーボード(スチレンボード) »

フォト

つぶやき

ご意見・ご感想等お気軽に!


2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ