動画チャンネル

ひまじん研究所 運営サイト

最近のトラックバック

« 翼竜工作 プテラノドンの作り方 ダイソーのカラーボード | トップページ | 恐竜工作 スピノサウルスの作り方 ダイソーのカラーボード »

2025年3月19日 (水)

恐竜工作 ステゴサウルスの作り方 ダイソーのカラーボード

恐竜の工作 ステゴサウルスの作り方。
スチレンボード(ダイソーのカラーボード)を切って組むだけ!
型紙を使って簡単に恐竜を作ることができます。
夏休みの工作はやっぱり恐竜!
たくさん作ってジュラシックパークを作ろう!

Hf089

切って組むだけ!
恐竜工作 ステゴサウルスの作り方

【材料】
ダイソーのカラーボード(白)
(たった1枚で5体のステゴサウルスを作ることができます)

【道具】
オルファ細工カッター
レイメイ藤井 すべらないカッティング定規 30cmと50cm
オルファカッターマットA3
マスキングテープ(ダイソー)

【作り方】
①型紙をダウンロードしA4サイズ普通紙に印刷する
②ダイソーのカラーボードA4サイズにカットする
(最大でA4サイズ5枚を得ることができます)
③カラーボードに型紙を重ね合わせマスキングテープで固定する
④定規とカッターを使ってパーツをカットする
⑤切り込みを噛み合わせて組み立てる

Andreasgoellner1

【撮影後記】
子どもの頃、「捨て子サウルス」だなんて可哀想な恐竜だなぁと思っていました。大人になって「ステゴ=屋根」ということを知り安心しました。一度聴いたら忘れない名前と大きな背中の板、尻尾のスパイク、全てが印象深くて一番に覚えた恐竜だと記憶しています。私の中ではティラノサウルスと並ぶスター恐竜です。
恐竜の「おっとっと」については福井県立恐竜博物館とのコラボもあるみたいなので、見つけたらぜひ購入したいと思います。福井県立恐竜博物館へ行ってみたいなぁ。

詳しい作り方は動画で紹介しています。
恐竜工作 ステゴサウルスの作り方

« 翼竜工作 プテラノドンの作り方 ダイソーのカラーボード | トップページ | 恐竜工作 スピノサウルスの作り方 ダイソーのカラーボード »

工作」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 翼竜工作 プテラノドンの作り方 ダイソーのカラーボード | トップページ | 恐竜工作 スピノサウルスの作り方 ダイソーのカラーボード »

フォト

つぶやき

ご意見・ご感想等お気軽に!


2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ