動画チャンネル

ひまじん研究所 運営サイト

最近のトラックバック

« 母の日のプレゼントにメッセージカードを添えて。カーネーションのポップアップカード | トップページ | 【技】ペットボトルのキャップ(蓋)の中心に穴を開ける方法 »

2023年5月20日 (土)

【工作】ストロー紙飛行機と発射台 ペットボトルのバネ鉄砲

ストロー紙飛行機の作り方と飛行機発射台。
ストローと厚紙で作った飛行機をペットボトルのバネ鉄砲(スプリングガン)で発射しよう!
グライダーがペットボトルのバネの力で勢いよく飛び出し美しく滑空します。
ペットボトルのスプリングガンの楽しい利用法の紹介です。

Hf062

簡単!ストロー紙飛行機の作り方

【材料】
型紙(A4サイズの普通紙に印刷)
厚紙(A4サイズ 厚さ0.385mm)
ストロー(直径6mm)
ビニールテープ

Hf062w14

【道具】
はさみ、カッターナイフ、定規、鉄筆(スタイラス)、ニードル、両面テープ(幅5mm)

Hf062w16

【作り方】
①厚紙に型紙を重ね、マスキングテープで貼り合わせる
②鉄筆で折り線に折り筋を入れる(パーツと尾翼)
③主翼、尾翼のパーツを貼る位置が分かるようにニードルで印をつける
④パーツ、主翼、尾翼を切り取り、折り線を折る
⑤パーツに両面テープを貼る
⑥パーツを主翼と尾翼に貼り付ける
⑦主翼と尾翼の両面テープをはがし、5cm離して置く
⑧翼の中心にストローを取り付ける
⑨ストローとパーツにセロハンテープを貼り補強する
⑩機首にビニールテープを貼りオモリにする
(今回はビニールテープ35cmをストローに巻き付けました)

Hf062w15

【調整】
飛ばしてみて機首が上がり失速するようなら更に機首にビニールテープを巻く

【遊び方】
①たこ糸を引っ張ってトリガーに引っ掛ける
②ストロー紙飛行機を割り箸の先にセットする
③トリガーを引くと発射

Hf062w63

【撮影後記】
適当に作ったにも関わらず、かなり安定して飛ぶグライダーに我ながら感動しました。
最初は折り紙で折った飛行機にストローを取り付けて飛ばす予定でしたが、ストローをそのまま機体にし、翼を取り付けた方がより洗練されたデザインになると思い、途中から変更しました。
このペットボトルのスプリングガンは、ストローが付いていれば何でも発射できるのでまだまだ遊びは広がりそうです。
夏休みの自由研究にも良いかも。

【工作】ストロー紙飛行機と発射台 ペットボトルのバネ鉄砲

« 母の日のプレゼントにメッセージカードを添えて。カーネーションのポップアップカード | トップページ | 【技】ペットボトルのキャップ(蓋)の中心に穴を開ける方法 »

工作」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 母の日のプレゼントにメッセージカードを添えて。カーネーションのポップアップカード | トップページ | 【技】ペットボトルのキャップ(蓋)の中心に穴を開ける方法 »

フォト

つぶやき

ご意見・ご感想等お気軽に!


2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ