動画チャンネル

ひまじん研究所 運営サイト

最近のトラックバック

« 2023年4月 | トップページ | 2023年6月 »

2023年5月

2023年5月28日 (日)

【技】ペットボトルのキャップ(蓋)の中心に穴を開ける方法

工作の裏技!ペットボトルのキャップの中心に簡単にきれいに穴を開ける方法を紹介します。

Hf063w13

便利な工作の材料のひとつ、ペットボトルですが、そのキャップは丸くて丈夫で様々な利用法があります。
中でも2つのキャップの中心に穴を開けて竹ひごを通して車のタイヤとして利用することが多いのではないでしょうか。
当ブログの車の工作でも勿論利用しています。

Hf063w33

しかしペットボトルのキャップの中心にきれいな穴を開けるのは難しいと感じている人が多いようです。
目打ちやキリ、熱した釘などいろんな方法を試したけどうまくいかない!という声をよく耳にし、穴の開け方についての質問も多く寄せられています。

Hf063w18

そこで今回、その秘技を公開します。
騒音も出ず、力もいらず、短時間できれいな穴を開けることができます。

動画はこちら
ペットボトルのキャップの中心に穴を開ける方法

2023年5月20日 (土)

【工作】ストロー紙飛行機と発射台 ペットボトルのバネ鉄砲

ストロー紙飛行機の作り方と飛行機発射台。
ストローと厚紙で作った飛行機をペットボトルのバネ鉄砲(スプリングガン)で発射しよう!
グライダーがペットボトルのバネの力で勢いよく飛び出し美しく滑空します。
ペットボトルのスプリングガンの楽しい利用法の紹介です。

Hf062

簡単!ストロー紙飛行機の作り方

【材料】
型紙(A4サイズの普通紙に印刷)
厚紙(A4サイズ 厚さ0.385mm)
ストロー(直径6mm)
ビニールテープ

Hf062w14

【道具】
はさみ、カッターナイフ、定規、鉄筆(スタイラス)、ニードル、両面テープ(幅5mm)

Hf062w16

【作り方】
①厚紙に型紙を重ね、マスキングテープで貼り合わせる
②鉄筆で折り線に折り筋を入れる(パーツと尾翼)
③主翼、尾翼のパーツを貼る位置が分かるようにニードルで印をつける
④パーツ、主翼、尾翼を切り取り、折り線を折る
⑤パーツに両面テープを貼る
⑥パーツを主翼と尾翼に貼り付ける
⑦主翼と尾翼の両面テープをはがし、5cm離して置く
⑧翼の中心にストローを取り付ける
⑨ストローとパーツにセロハンテープを貼り補強する
⑩機首にビニールテープを貼りオモリにする
(今回はビニールテープ35cmをストローに巻き付けました)

Hf062w15

【調整】
飛ばしてみて機首が上がり失速するようなら更に機首にビニールテープを巻く

【遊び方】
①たこ糸を引っ張ってトリガーに引っ掛ける
②ストロー紙飛行機を割り箸の先にセットする
③トリガーを引くと発射

Hf062w63

【撮影後記】
適当に作ったにも関わらず、かなり安定して飛ぶグライダーに我ながら感動しました。
最初は折り紙で折った飛行機にストローを取り付けて飛ばす予定でしたが、ストローをそのまま機体にし、翼を取り付けた方がより洗練されたデザインになると思い、途中から変更しました。
このペットボトルのスプリングガンは、ストローが付いていれば何でも発射できるのでまだまだ遊びは広がりそうです。
夏休みの自由研究にも良いかも。

【工作】ストロー紙飛行機と発射台 ペットボトルのバネ鉄砲

2023年5月 9日 (火)

母の日のプレゼントにメッセージカードを添えて。カーネーションのポップアップカード

母の日のプレゼントに手作りのカードを添えてみては如何でしょう?

03

開くと赤いカーネーションが飛び出すポップアップカードです。

09

動画はこちら
母の日のメッセージカード ポップアップカード

2023年5月 7日 (日)

【工作】ペットボトルのバネ鉄砲とトイレットペーパーの芯の的

ペットボトルのバネ鉄砲(スプリングガン)の作り方と射的ゲーム。
前回作った割り箸ゴム鉄砲をほんの少しだけ改造して面白い発射装置を作りました。
ペットボトルを輪切りにしたバネの力でストローが勢いよく飛び出します。
トイレットペーパーの芯で作った的を狙って発射!

Hf061w06

割り箸ゴム鉄砲からのペットボトルスプリングガン!
ちょっと改造するだけでストロー発射装置に!

【材料】
割り箸ゴム鉄砲(作り方は前回の動画参照)
ペットボトル1本
 炭酸用の丸いものが使いやすい。非炭酸用の場合、形状によっては作れないものもある
たこ糸
ストロー(直径6mm)

【道具】
はさみ、カッターナイフ、マジック、一穴パンチ、ビニールテープ

Hf061w08

【作り方】
①ペットボトルを幅2.5cmの輪切りにする=バネ
②①(バネ)に一穴パンチで穴を6個開ける
穴はバネ(円)の中心を通る線2箇所ととその両側4箇所
③バネの両側の穴にたこ糸を通す(中心の穴には通さない)
④割り箸ゴム鉄砲の先の輪ゴムかけを取り外す
⑤バネの真ん中の穴に割り箸ゴム鉄砲の先を通す
穴がきつい場合は、目打ちで穴を大きくするか、カッターナイフで割り箸を削る
⑥バネが抜けないように5mm幅に切ったビニールテープを割り箸に貼る
⑦バネが縮んだ時にちょうどトリガーに引っ掛かるようにたこ糸を結ぶ
⑧ストローを10cmに切る

【遊び方】
①たこ糸を引っ張ってトリガーに引っ掛ける
②ストローを割り箸の先にセットする
③トリガーを引くと発射

Hf061w09

【弾】
ストローの先に5mm幅に切ったビニールテープを巻き、重くするとよく飛びます
画用紙で翼を作り両面テープでストローに貼ると安定して飛びます
いろんな弾を作ってみよう!

【的】
トイレットペーパーの芯を貼り合わせて作っています
後ろに厚紙を貼って弾が通り抜けないようにしています

Hf061w12

【撮影後記】
このペットボトルのスプリングガンを作るために前回は定番の割り箸ゴム鉄砲を取り上げました。
「作り方、知ってるよぉ」とお怒りの方もいらっしゃったのではないでしょうか。
でも今回のスプリングガンは完全オリジナルで初公開です。
ペットボトルのバネを割り箸鉄砲に合体させるなんてオレちゃんすごくないですか?
そして今回も的には凝りました。
トイレットペーパーの芯にスポッとストローが収まるのがとっても気持ちいいんです。
ストレス発散にもなりますよ。

動画はこちら
【工作】ペットボトルのバネ鉄砲とトイレットペーパーの芯の的

« 2023年4月 | トップページ | 2023年6月 »

フォト

つぶやき

ご意見・ご感想等お気軽に!


2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ