【工作】割り箸ゴム鉄砲と的 射的ゲーム
割り箸ゴム鉄砲の作り方と射的ゲーム。
昔よく作った割り箸ゴム鉄砲、割り箸と輪ゴムだけで簡単に作って楽しく遊べるので超人気の工作でした。
大人になって久しぶりに作ってみたけどやっぱり面白いです。
いろんな的があれば更に楽しいですね。
ペットボトル空気砲で使ったゾンビの的、ストラックアウトも持ち出して盛り上がりました。
スペースモンスターや西部のお尋ね者の的も登場!気分は西部の保安官です。
今回いろいろな的を作ることができたのは「かわいいフリー素材集 いらすとや」さんのおかげです。ありがとうございました!
割り箸で作る簡単輪ゴム鉄砲!
昔からある割り箸鉄砲の作り方です(動画参照)
【材料】
割り箸3膳
輪ゴム7本
割り箸は6寸、7寸、8寸、9寸といろいろな長さのものがありますがどれでも作ることができます。
今回は6寸(16.5cm)の割り箸を使用しました。
【道具】
鉛筆、はさみ、定規、やすり
【作り方】
①3膳の割り箸を割って6本にする
②4本はそのまま(16.5cm)でOK
1本を12cmと4.5cmに、
もう1本を12cmと2.5cmと2cmに切ります
<割り箸の切り方>
ハサミで切り込みを入れて折り、ギザギザをはさみとやすりを使って整えます
<使用する割り箸>
16.5cm 3本、12cm 2本、4.5cm 1本、2cm 1本
16.5cm1本と2.5cmのものは使用しません
④16.5cmの割り箸3本を重ねて真ん中の1本を少し引っ張り出し2箇所に輪ゴムを巻いてまとめる
⑤④の真ん中の割り箸を引っ張り10cm出す(銃身完成)
⑥銃身の両サイドの割り箸の間に12cmの割り箸を通し輪ゴムを巻いて固定する
⑦もう1本の12cmの割り箸も銃身に挟み込んで輪ゴムで固定する
⑧⑥と⑦の割り箸を合わせて輪ゴムを巻いて固定する(グリップ完成)
⑨4.5cmの割り箸を銃身に挟み込み輪ゴムを巻いて固定する(トリガー完成)
⑩2cmの割り箸を銃身の先の下側に輪ゴムを巻いて横向きに固定する
<輪ゴムの巻き方>
トリガー、グリップは輪ゴムの左右の巻き方を調整して斜めに取り付ける(動画参照)
文章では作り方を説明し辛い点が多いため是非動画を参照ください
【的】
ストラックアウトの作り方については別動画にて説明しています
他の的はイラストが立つように裏に支えや脚を取り付けただけです。
【撮影後記】
昔は公園や路地裏で2チームに分かれて割り箸ゴム鉄砲でたたかったものです。至近距離で輪ゴムを当てられるととんでもなく痛かったです。でもそんな経験から社会のルールを体得していったような気もします。今はそんな遊びはできませんよね。そのためか子どもたちが割り箸ゴム鉄砲で遊んでいる姿は目にしなくなりました(←他に楽しい遊びがたくさんあるから?)。今、割り箸ゴム鉄砲で楽しめるかどうかは如何に楽しい的を作るか、そこにかかっています。ストラックアウトはゲーム性も高い上、的もただ数字の書いている板で健全なものと言えます。でも私の中にはやはりゾンビやモンスター、無法者などをやっつけたいという気持ちもあったりするんです。人間や生き物を模った的は良くないと言われそうですが…やっちゃいました。不快な気持ちになる方がいらっしゃいましたらすみません。
動画はこちら
【工作】割り箸ゴム鉄砲と的 射的ゲーム
最近のコメント