動画チャンネル

ひまじん研究所 運営サイト

最近のトラックバック

« 2023年2月 | トップページ | 2023年4月 »

2023年3月

2023年3月31日 (金)

【工作」的当てゲーム! 起き上がりこぼし

ガシャポンのカプセル、油粘土、割り箸で作る鬼の的。
起き上がりこぼしなので何度でも立ち上がってくるよ。

Hf032w14

トイレットペーパーの芯で作ったボールをぶつけてやっつけよう!
それっ
何度でも立ち上がってくるぞ!

Hf032w24_20230331163401

わざわざ的を立てなくてもいいのが嬉しい!
みんなで一斉に遊ぶこともできちゃう。

動画はこちら
【工作】的当てゲーム ガシャポンのカプセルで作る!

2023年3月27日 (月)

【工作】洗濯ばさみとペットボトルのキャップで作る取付簡単タイヤセット

洗濯ばさみで挟むことができれば何にでも取り付けられる便利なタイヤ。
いろんなものにタイヤを取り付けて走らせよう!

Hf031w01

ペーパークラフトの車のタイヤの部分を切り抜いて取り付けてみました。
ペットボトルのキャップのタイヤがかっこいい!

Hf031w02

カラフルなバギー。
取付簡単タイヤセットを取り付けて遊ぼう!

Hf031w43

動画はこちら
【工作】洗濯ばさみとペットボトルのキャップで作る取付簡単タイヤ

2023年3月25日 (土)

牛乳パックで作る外輪船と蒸気船マークトウェイン号の乗船証明書(操舵証明書)

牛乳パックで東京ディズニーランドの蒸気船マークトウェイン号のような外輪船を作りました。

Hf058w14

江戸川放水路を進むマークトウェイン号もどきです。(合成)

Hf058w11

この外輪船を浮かべるだけで我が家のお風呂が古き良きアメリカのミシシッピ川に変身!

Hf058w10

外輪を回転させながら優雅に進みます。

Hf058w04

随分前になりますが、蒸気船マークトウェイン号の操舵室にて舵輪を握らせていただいたことがあります。
上のPILOT'S CERTIFICATE(操舵証明書)はその時に発行されたものです。
懐かしいなぁ。

牛乳パックで作るマークトウェイン号のような外輪船
 

2023年3月24日 (金)

【工作】牛乳パックで作るパタパタ船 ディズニーランドのマークトウェイン号のような外輪船

牛乳パックでパタパタ船を作ろう!

Hf058w05

牛乳パックの船の作り方。
輪ゴムの力でボードを回転させるパタパタ船外機を船に取り付ければあっという間に動く船に!
この仕組みを利用してディズニーランドの蒸気船マークトウェイン号のような外輪船を作りました。
我が家のお風呂がアメリカ川に!
古き良きアメリカのミシシッピ川を冒険だ!
因みに船尾に1つの外輪を持つ船をsternwheelerと呼びます。

ファンキーが「男前豆腐特濃ケンちゃん」の容器でクルーザー、モーターボート、ヨット、漁船を作ったよ。
でもただプカプカ浮いてるだけじゃつまらない!
輪ゴムの力でボードを回転させるパタパタ船外機を取り付けて船を動かしてみたよ。
そして最後にこの仕組みを利用して牛乳パックで外輪船を作ってみたよ。
まるでディズニーランドのマークトウェイン号みたい!

パタパタ船外機の作り方(動画参照)

【材料】
スチレンボード(厚さ5mm)
牛乳パック
輪ゴム

【道具】
はさみ、カッターナイフ、カッターマット、定規、ビニールテープ

【作り方】
①スチレンボードを「コ」の字にカットする
②牛乳パックを「コ」の字の中に入るサイズの長方形にカットする(ボード)
③輪ゴムにボードを通し、ビニールテープで取り付ける
④ボードに取り付けた輪ゴムをスチレンボードに引っ掛ける

【遊び方】
ボードを手で回転させておいて放すと…ゴムの力でくるくる回転します。
このパタパタ船外機を船にビニールテープで取り付ければ動く船に早変わり!

牛乳パックの外輪船の作り方(動画参照)

【材料】
牛乳パック 2本+α
アイスキャンディーの棒(割り箸でも可) 2本
輪ゴム 2本
ストロー(直径12mm) 2本

【道具】
はさみ、定規、ビニールテープ、ホチキス

【作り方】
①牛乳パックを半分にカットする(船体)
(1本の牛乳パックで2つの船体を得ることができる)
②船体後部両側にアイスキャンディーの棒を後ろに6cm出して、
 ビニールテープで貼り付ける
③もう1本の牛乳パックを4.5cm幅(輪切り)にカットする(ボード)
④4.5cm幅の牛乳パックを「十」の字になるように折りホチキスで固定する
⑤ボードに2本の輪ゴムをかける
⑥船体が輪ゴムの力で横に開かないように補強する
⑦ボードの輪ゴムを船尾に出たアイスキャンディーの棒に引っ掛ける
⑧牛乳パック、ストロー、ビニールテープで自由に船室を作る
(牛乳パックの内側の白が表になるように作るときれいです)
⑨船体もビニールテープで飾り、船室をのせれば完成

さぁ、浮かべて遊ぼう!
水辺で遊ぶ時は十分に気をつけましょう。

【撮影後記】
船の工作は浮かべて遊ぶ場所がないのでずっと避けていました。
江戸川だと船が行ったきりになってしまうし…、近所にちょうど良い小川や池などの水場がありません。
でも暖かくなってくるに伴い、やってみたいという気持ちが抑えられなくなり、狭い我が家のプールとお風呂で敢行することにしました。
頑張ってはみたものの牛乳パックの船にとってはとても狭く、撮影も今一つとなってしまいました。
もっと大きな、ミシシッピ川のようなところでやってみたかったです。
どこかに良い水場があればなぁ。

動画のエンディングに出てくる東京ディズニーランドの蒸気船マークトウェイン号の操舵証明書(PILOT'S CERTIFICATE)は2001年4月1日に実際に操舵室で舵をとらせてもらって発行されたものです。
ステキな記念になりました。ありがとう!

【工作】牛乳パックで作るパタパタ船 マークトウェイン号のような外輪船

2023年3月18日 (土)

【工作】牛乳パックで作る電車 台車と連結器で簡単電車工作

牛乳パックで3両編成の電車を作りました。
「世界の車窓から」風に撮影してみました。

Hf030w07

東西線がこんなところを走ってる!(笑)

Hf030w08

色画用紙で線路を作って、釣り糸で電車を引っ張って走らせます。

Hf030w09

牛乳パックの電車遊びが一層楽しくなります。

Hf030w11

動画はこちら
【工作】牛乳パックの電車でGO!

2023年3月13日 (月)

【工作】牛乳パックで電車を作ろう!

牛乳パックに台車と連結器を取り付けるだけで電車に!
簡単牛乳パック電車を作ろう!

台車はスチレンボード、ストロー、ペットボトルのキャップ、竹ひご、連結器は厚紙、ストローで作りました。
色画用紙で装飾して完成です。

Hf030w28

ホームや線路も作ると楽しいよ。

Hf030w26

さぁ、遊ぼう!
いろんな色の電車がホームに入ってくるよ。

Hf030w05

動画はこちらから。
【工作】牛乳パックで電車を作ろう!

2023年3月 2日 (木)

【工作】飛行機 スターウォーズ タイファイター

Hf057

操り飛行機シリーズ第3弾、タイファイターの作り方。
旅客機、スターウォーズのXウィングに続いて今回はタイファイターです。
材料はガシャポンのカプセル、ストロー、厚紙、ビニールテープの簡単工作です。
ダースベイダー専用機タイ・アドバンストX1も作りました。
さぁ、宇宙を冒険だ!

【材料】
ガシャポンのカプセル
ストロー(直径12mm)
厚紙(黒)
ビニールテープ(黒、グレー)

【道具】
はさみ、セロハンテープ、木工用ボンド

【作り方】
①ストローを5cmに切り、両端1cmにはさみで細かく切り込みを入れる
②厚紙からタイファイターのソーラーパネル部とストロージョイントパーツを切り出す(動画参照)
③ストロージョイントパーツの穴にストローを通し切り込みを開く
④ストロージョイントパーツに木工用ボンドをつけソーラーパネルに貼る
⑤反対側のストローの切り込みを開き、セロハンテープでガシャポンのカプセルに貼る
⑥①~⑤をもう一つ作る
⑦ビニールテープで飾り付けをする

【撮影後記】
旅客機、Xウィング、タイファイターと操り飛行機工作にはまってしまいました。工作も楽しいですが、いろいろ工夫しながら作品を撮影するのがもっと楽しいです。まるで特撮映画を撮っているような気分です。こんなことができるのも音楽、効果音、画像、動画の無料素材のお陰です。クリエイターの皆様には本当に感謝です。この場を借りて御礼申し上げます。

動画はこちら
【工作】飛行機 スターウォーズ タイファイター

« 2023年2月 | トップページ | 2023年4月 »

フォト

つぶやき

ご意見・ご感想等お気軽に!


2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ