動画チャンネル

ひまじん研究所 運営サイト

最近のトラックバック

« 発泡トレー工作 「恐竜」 | トップページ | タナー家 »

2006年7月20日 (木)

発泡トレー工作 「ロボット」

Happo03

「わくわくゴロリの発泡トレーでつくろう」のアイデアをお借りし、ロボットを作ってみました。

ロボットというとついつい胸に赤い「V」を書いてします私。

「グレートマジンガー」世代だということがバレてしまう。

« 発泡トレー工作 「恐竜」 | トップページ | タナー家 »

工作」カテゴリの記事

コメント

わ~いいですね。
作ろうと思ったのですが、デザインの部分が難しいです。どういう風にパーツを切ろうか・・・という所でダウン。恐竜の形も感覚だけで切られるのですか?

わっ♪ナイスなロボットですねー(^^)!先のコメントに、アートよりおもちゃがお得意と書かれてましたが、なんのなんの!アートもシッカリおありの素敵なおもちゃです!赤・白・青を用いてらっしゃるから、フランスやオランダでもウケそうですよ!私も欲しい〜(笑)!
ひまじんさんは、グレートマジンガー世代なのですか?ふむふむ、メモメモ(笑)!(・・・とチェックを入れて、自分は証さない(苦笑))

里奈様
コメントありがとうございます。
私の工作はほとんど感覚だけです。(ポップアップカードは違いますけど)がんがん作るだけです。ゆえに2度と同じものはできません。
今回も最初は恐竜を作るつもりはありませんでした。たまたま切った形をつなぎ合わせていて思いついたのです。私の場合、アイデアは手を動かしているうちに生まれてくるようです。

はなはな様
コメントありがとうございます。
たまたま青と赤のビニールテープしかなかったもので・・・。素敵な解釈ありがとうございます。
はなはな様も気分転換に発泡トレー工作やってみては如何でしょうか?遊び感覚でやっているうちに良いアイデアが生まれるかもしれませんよ。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 発泡トレー工作 「ロボット」:

« 発泡トレー工作 「恐竜」 | トップページ | タナー家 »

フォト

つぶやき

ご意見・ご感想等お気軽に!


2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ